運営:かざはな行政書士事務所
永住ビザは、外国籍のまま、日本に住み続けることができる在留資格(ビザ)です。他のビザに比べて審査が厳しく、取得するのは難しいですが、その一方で取得するメリットはたくさんあります。
この記事では、永住ビザを取得するメリットとデメリットについて解説します。
永住ビザを取得する5つのメリットを以下にご紹介します。
在留期間の更新手続きから解放されることが、永住ビザの最大のメリットに挙げられます。ビザには、それぞれに在留期間が定められており、最長で5年とされています。在留期間が満了した場合には、更新手続きが必要ですが、更新や変更をしなかった場合には帰国を選ばなければなりません。
永住ビザも在留資格の一種ですが、永住ビザの在留期間は無期限とされています。
そのため、永住ビザを取得すれば、在留期間の更新手続きを行う必要は無くなり、在留期限を気にする必要も無くなります。
外国人の方にとって、ビザは命の次に大切なものと言われており、更新手続きの度に許可されるかどうか、不安な気持ちになる方が多いと思います。永住ビザを取得して、更新手続きの不安から解放されることは、最大のメリットと言えるのではないでしょうか。
ただし、永住ビザをお持ちの方でも、在留カード自体は7年ごとに更新が必要ですので、注意してください。
多くのビザには、それぞれに活動内容が定められており、その活動を継続して行わなければなりません。定められた活動を一定期間行っていない場合は、ビザを取り消される可能性があります。この場合、他のビザに変更する必要がありますが、変更できない場合は帰国するしかありません。
しかし、永住ビザには、このような活動制限がありません。つまり、永住ビザを取得すれば、状況が変わっても、ビザを変更する必要がありません。仕事内容を気にせずに転職先を自由に選べますし、離婚しても永住ビザが取り消されることもありません。
日本での活動制限が無くなることで、これからの人生の選択肢が大きく広がることも、大きなメリットと言えます。
永住ビザを取得するためには、厳しい審査に通る必要があります。そのため、永住ビザを取得できると、日本での社会的な信用度も上がることになります。社会的な信用度が上がると、就職や転職、不動産の賃貸契約、住宅ローン、銀行の融資等も他のビザに比べて有利になります。その結果、日本での生活がよりスムーズになり、人生の選択肢も広がります。
永住ビザをお持ちの方は、在留特別許可が認められやすくなります。
在留特別許可とは、犯罪行為により刑罰に処せられる等、本来であれば強制的に国外へ退去させられるべき外国人に対して、法務大臣が特別に日本での在留を許可する制度です。永住ビザを取得している場合は、在留特別許可を下すべきかどうかの場面において、有利な事情として考慮されます。永住ビザを既に取得しているという事実が、日本に高い定着性があるということを意味し、引き続き在留を認める必要性があるという評価になるためです。万が一、犯罪行為を行ってしまった場合でも、永住ビザを持っていれば、強制的に退去させられる可能性を下げることができると言えるでしょう。
永住ビザを持つ外国人の家族は、「永住者の配偶者等」というビザを取得することができます。永住者とその配偶者の間に生まれた子ども(日本で生まれた子どもに限る)もこのビザを取得することができます。永住者の配偶者等ビザには就労制限が無いため、家族も日本で職種の制限無く就職したり、時間制限無くアルバイトで働くことができます。
また、配偶者や子どもが、永住者の配偶者等ビザから永住ビザに変更申請する際には、素行善良要件や独立生計要件は免除されます。さらに、婚姻生活が3年以上継続していれば、日本の在留期間は1年以上あればよいとされ、原則10年在留の要件も緩和されています。
高度専門職ビザは、一定の条件を満たした場合に、親の帯同や家事使用人の雇用(※)が特別に認められています。しかし、永住ビザに変更した場合は、この優遇措置が認められなくなります。
※親や家事使用人は「特定活動」ビザで入国・在留することとなります。
ここまで説明してきたように、永住ビザは、他のビザに比べてメリットが多いです。
特に永住ビザは、活動内容に制限が無くなることから、企業側も業務内容を気にせずに雇うことができるため、転職しやすくなります。
これからも日本で長く暮らしていきたいと考えていらっしゃる方には、永住ビザの取得をおすすめします。
かざはな行政書士事務所
代表行政書士
佐々本 紗織(ささもと さおり)
プロフィール
前職の市役所勤務の中で、国際業務に従事し、外国人支援の仕事に興味を持ちました。その後、一念発起して行政書士試験を受験し、合格することができました。
2025年5月に、広島県東広島市で国際業務専門のかざはな行政書士事務所を開業しました。ビザ申請や帰化申請の代行サポート業務で、皆さんのお役に立つため、猛勉強の毎日です。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。